スタッフブログ

2018.03.28更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

 

前回はスポーツ外傷の予防のために身体の使い方が必要とお伝えしました。

 

本日はその身体の使い方とは具体的どういったものか。ということについてお伝えしますm(__)m

 

身体の使い方と聞くと、

 

ボールを投げるときは、「足の向きがこう」、「肩はこう」、「肘の高さはこう」というような細かいものをイメージすると思いますが

私が伝えたいものは違います。

 

今の時代はスポーツ科学などが進歩し、無駄な動きを排除し、効率的な動きが発見されそれを練習で反復させることで

若い年代からプロに見劣りしない動きを体現させることが出来ていると思います。

 

しかし、何度も繰り返し練習した内容は出来るが

咄嗟に与えられた運動は上手くできなかったり

全く違うスポーツは人並み以下の動きしかできない場合も見受けられるようです。

 

それがその人にとって良いか悪いかは別として。

 

スポーツの場合アクシデントはつきものです、

無駄な動きが出来ないこと、体験してこなかったことで、

アクシデントに対応できない

なんていうことも・・・・

 

それによりケガや障害というものが発生しやすい要因につながります。

 

どなたか忘れましたが、武術をやってる方の本に

いろんな事をして、徐々に無駄を省いて、洗練された動きになる

というようなことを書いていました。(昔読んだので間違えてるかもしれません)

 

石も最初はギザギザ・ゴツゴツしていますが、川に流されているうちに

徐々に角が取れ丸くなって流れに逆らわない丸みを帯びた形になります。

 

スポーツや仕事、日常生活でもそうやって洗練された動きが出来ると負担も少なります。

 

 

ほとんどの方は、負荷やストレスに耐えようと

筋トレやストレッチを行ないます

 

しかし身体の使い方が上手な方は

負荷やストレスを理解するため、感覚を研ぎ澄ますために

トレーニングやエクササイズを行ないます。

 

そもそも行う目的が違うのです。

 

 

 

長々と書いてきましたが

 

ではどのような身体の使い方をすればよいのか?

 

スポーツ外傷もスポーツ障害も

自分の力、もしくは外力などの力の流れを体で感じることが出来ず、

組織に負荷をかけ損傷し発生します。

 

いかに負荷をかけずに身体を使うか・・・

 

そのためには力の流れを感じて動くことです。

 

具体的に伝えますと言いながら、すごく抽象的な伝え方になってしまい申し訳ございません(笑)

だいたいの聞いた方はポカーンとしてしまうと思います。

 

言葉で伝えるのは難しいですし限界を感じますね(笑)

 

 

当院では

優しく身体を使うためにエクササイズや

身体のどの部分を使うと負荷をかけずに動かすことが出来るか

というのを治療の時にお伝えしていますm(__)m

 

是非とも身体の使い方を知りたい

体験したい方はお問い合わせをm(__)m

 

お問い合わせ。ご相談はこちらから⇓

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.27更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

今日はスポーツ外傷についてです。

先日までお伝えしていたのはスポーツ障害。

スポーツ外傷とスポーツ障害

名前は似ていますが、内容は異なるものです。

 

スポーツ外傷とはいわゆる運動中のケガのことです。

捻挫や打撲、肉離れ、骨折や脱臼などもそうです!

 

基本的にはコンタクトスポーツに多いですが、捻挫や肉離れは相手がいない個人スポーツにも発生したします。

暖かくなり、練習や練習試合が増え

ウチにもケガでスポーツ外傷で来院する方が増えてきました。

 

年間通して運動している人がなぜこの時期になりケガをするのか?

単純に練習試合が増えたからなのか?

大会前にケガをして「運が悪かった」と諦めますか?

 

もしケガを防ぐことが出来たら安心して運動できます。

 

今回から、ケガの発生する要因とその対策について何回かに分けてお伝えしていけたらと思います( ゚∀゚ )

 

まず一つ目が、スポーツ障害と共通する「身体の使い方」になります。

スポーツ障害についてしつこいくらいお伝えした「身体の使い方」

それがケガにどのように影響を及ぼすのか・・・

 

ケガは基本的に強い力が加わり組織が限界を超えることで損傷し発生します。

ほとんどが突然、兆候もなく発生するため防ぐのが難しいと思われています。

確かに難しいものもありますが、事前に対策することで防ぐことが出来るものもあります。

 

ケガの予防として

ストレッチ、アップ・クールダウンを連想する方が多いのですが、実際効果は出ているでしょうか?

 

いくらストレッチしてもケガを繰り返す方、

適当なことをしていてもケガをしない方、

その違いが

「身体の使い方」なのです。

 

では身体の使い方とはどういうものか・・・

 

それは次回に(笑)

 

 

早く知りたい方はお問い合わせをm(__)m

 

お問い合わせ。ご相談はこちらからm(__)m

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

 

 

 

 

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.23更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

今日は接骨院。

というか、ウチの治療院について説明を。

 

最近来た患者さんに言われたこと。

「ココって何してくれるとこなんですか?」

「整体でも整形外科でもないですよね?」

 

ハイそうです。

接骨院は整体でも整形外科でもありません。

 

接骨院は簡単に言うとケガに対して施術をするところです。

なので、いわゆるリラクゼーションというのは行いませんし、

お医者さんのように注射を打ったり、レントゲンを撮ったりはいたしません。

 

ウチはケガに対しての原因についてもある程度見ていきます。

 

捻挫や肉離れなどのケガは何もなくいきなり起きると思いますよね?

 

確かにそういうものもあります。

 

逆にそうでないものもあるのです。

捻挫は力や負荷が一カ所に集中し組織が耐え切れずに損傷することで発生します。

身体の使い方が上手い方は

力を一カ所に集中させないのです。

そうすることで組織を破壊せずに力を受け流し身体を守ります。

 

言葉が正しいか分かりませんが

「身体をうまく使うことで力の流れをつくる。」

それを自然に行うことで突然起こったアクシデントに対しても柔軟に対応し

何事もなかったかのように行動できます。

 

いわゆる受け身に似ています。

 

力の流れをつくるということは

スポーツや日常生活にも生かせます。

 

無駄な力を使わずに生活できるので、ケガもしづらくなり。

スポーツについてもいつも以上のパフォーマンスを引き出すことも可能です。

 

話が脱線しましたが・・・

ウチはこういう身体の使い方も見ていきます。

痛みを取るのは当たり前、

動きを見ることで

そこからさらに再発を防いだり

回復を促したりします。

 

 

何度もケガを繰り返す方は

一度、身体の使い方を意識してみてはいかがでしょうか?

 

分からないときは一度いらしてくださいm(__)m

 

お問い合わせ。ご相談はこちらからm(__)m

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

 

 

 

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.22更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

今回はスポーツ障害の第3弾です。 

今回もスポーツ障害を細かく分けて説明したいと思います。

今日はシンスプリントです。

 

オスグッドよりも聞いたことが少ないかもしれません。

 

いわゆるスネのあたりの痛みです。

走ったり、ジャンプしたりを繰り返すことで

スネについている筋肉が引っ張られ痛みが出ると言われています。

進行していくと疲労骨折が伴うこともあります。

同じような運動をしている人でも出る人とでない人がいます。

確かに柔軟性の影響もあります

しかしそれだけでしょうか?

 

いくらストレッチしても治らないと

ウチに相談に来た子たちがいっぱいいます。

 

前回も、前々回も言いましたが

大切なのは「正しい動き」です。

 

1回のフォームチェックでは問題なくても

練習を繰り返しているうちにフォームが崩れることはよくあります。

フォームが崩れるというのは単純に疲労ということもありますが

他には何かを「かばっている」可能性もあるのです。

 

シンスプリントの場合は偏平足というのも一つの要因になるそうです。

 

その「かばっている」何かがわからないと対策の使用がありませんよね?

 

前回も言ったようにスポーツ障害を改善することで一番大切なのは

そういう原因を探るということです。

 

ただ、運動を休んだりすることならば誰でもできますが、

早期改善を目指すのであれば、正しい動きを見たり

ある程度原因を探ることが大切です。

 

他の治療院などで

「様子見て」や「部活休んで」と言われ悩んでいる方

不安な方、心配な方は、一度当院へ来てみてください。

お問い合わせ。ご相談はこちらからm(__)m

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

 

 

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.17更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

今回はスポーツ障害の第2弾です。

 

今回はスポーツ障害をもう少し細かく分けて説明したいと思います。

今日はオスグッドです。

オスグッド

膝のちょっと下あたりの痛みですね。

身近にも経験された方、

今まさにそれで悩んでいる方がいらっしゃるんではないでしょうか?

よく「成長痛だから放っておけば治るよ」とか

「ストレッチが足りないんだからストレッチすれば治るよ」と

言われたことがありませんか?

 

本当にそうですか?

 

前回もお伝えしましたが、スポーツ障害では間違った動きというものがつきものです。

いくら休んでも、ストレッチしても

「正しい動き」が出来ないと繰り返します。

オスグッドの場合はモモの筋肉が大きく影響します。

そこに関連する部分として股関節や膝関節があります。

関節がちゃんと動いてますか?

変な向きで動いてないですか?

 

 

確かに放っておけばいつかは治ります。

人間には自己治癒能力がありますので、変なところは自然と治してくれます。

ですがそれでは、大切な時間が無駄に過ぎていきます・・・

そうしない為にも、動きを見ることは大切なのです。

他の治療院などで

「様子見て」や「部活休んで」と言われ悩んでいる方

不安な方、心配な方は、一度当院へ来てみてください。

お問い合わせ。ご相談はこちらからm(__)m

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.17更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

今回はスポーツ障害の第2弾です。

 

今回はスポーツ障害をもう少し細かく分けて説明したいと思います。

今日はオスグッドです。

オスグッド

膝のちょっと下あたりの痛みですね。

身近にも経験された方、

今まさにそれで悩んでいる方がいらっしゃるんではないでしょうか?

よく「成長痛だから放っておけば治るよ」とか

「ストレッチが足りないんだからストレッチすれば治るよ」と

言われたことがありませんか?

 

本当にそうですか?

 

前回もお伝えしましたが、スポーツ障害では間違った動きというものがつきものです。

いくら休んでも、ストレッチしても

「正しい動き」が出来ないと繰り返します。

オスグッドの場合はモモの筋肉が大きく影響します。

そこに関連する部分として股関節や膝関節があります。

関節がちゃんと動いてますか?

変な向きで動いてないですか?

 

 

確かに放っておけばいつかは治ります。

人間には自己治癒能力がありますので、変なところは自然と治してくれます。

ですがそれでは、大切な時間が無駄に過ぎていきます・・・

そうしない為にも、動きを見ることは大切なのです。

他の治療院などで

「様子見て」や「部活休んで」と言われ悩んでいる方

不安な方、心配な方は、一度当院へ来てみてください。

お問い合わせ。ご相談はこちらからm(__)m

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.16更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

今回はスポーツ障害についてです。

 

聞きなれている人も、聞きなれてない人もいらっしゃるかと思いますが

単純にスポーツをしてて痛めたもの

ではないです。

 

スポーツをしていて、ある部分に負荷が繰り返しかかり痛めたものです。

大切なのは「繰り返しかかる」ということです!

これはスポーツだけでなく、普段の生活でも言えることです。

普段の生活で同じような動きを繰り返し、同じようなところに負担をかけると出てくる痛み・症状です。

スポーツの方が基本的な負荷が大きいので分かりやすいです。日常生活では負荷が少ないので原因に気づけないのです(;^_^A

 

普段の生活の対策に関してはおいおいとブログで(笑)

 

脱線しましたが、今回はスポーツ障害についてです!

 

予防はとても簡単です。

正しい動きと正しい負荷

適度な栄養と適度な休息

が出来れば大丈夫です(笑)

 

しかし、それが出来ないから未だに悩んでる方が多いという現状・・・・

 

部活が休めないというのが一番大きいと思います。

雰囲気的に言い出せなかったり、ライバルと差がついたり、

そういった不安から言い出しづらい。

私も部活をやっていたのでとてもよく分かります。

 

部活を休まず治せたら理想ですよね!

ほとんどのスポーツ障害は、「安静にして様子をみて下さい」と言われることが多いと思います。

それで痛みが無くなって、部活を再開して痛みが出たら意味がありません。

基本的に正しい動きが出来てない、もしくはかばってしまってるからです。

スポーツ障害を改善するときに大切な事柄として、痛みや症状もそうですが、

どういう動きをしているか?動かすことが出来ているか?

が重要です。

治療するときにそれを一緒に見てもらってますか?

ただ痛みしか見てもらってませんか?

 

心配な方は、一度当院へ来てみてください。

お問い合わせ。ご相談はこちらからm(__)m

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

 

 

 

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.14更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

先日、地域の皆さん向けにストレッチ教室を行なったのですが

地域の広報に掲載されました。

ストレッチ教室 記事

早速、見て頂いた方に

「ウチでもお願いできますか?」と

嬉しいことに問い合わせも頂いております。

ありがとうございますm(__)m

 

自分の知っている内容をお伝えし、少しでも参考になれば幸いです。

 

ストレッチやテーピングなども

今はTVやインターネットで簡単に情報が入手できますし

周りからもお話を聞くと思います。

しかしそれが正しい情報なのか?自分に合っているのか?

不安になっている方も多いようです。

 

ウチで行っている教室は距離感を大切にしていますので、

気軽に質問しやすいと思います。

 

前回のストレッチ教室ではたくさん質問を頂いたので

事前に準備した内容よりも、質問に答えるカタチで進んでいきました(笑)

 

内容に関しては、集まった方に合わせて行いますので

一度お問い合わせくださいm(__)m

そちらもご相談くださいm(__)m

ご意見、ご要望はこちらから

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

 

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.09更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

 

最近、嬉しかったことがあります。

当院は開業して3年たったのですが

最初のころにいらした患者さんが来院しました。

それだけであれば普通のことなのですが、そのような方が続けて何名もいらっしゃいました。

 

身体を壊されてるので喜んでいいことではないのですが、その共通点につい嬉しくなってしまいました。

 

過去に当院を利用した方の場合、必ず施術前に前のカルテ記録を確認します。

すると

今回いらっしゃった方のほとんどが、当時1~2回の通院でした。

しかもこちらとしては自信をもって完治といえる状態ではなかったです。

 

回数だけ見ると信頼されずに通院してもらえなかったのかなと思うのですが(;^_^A

 

お話を聞くと、当時のアドバイスを守っていたら症状が無くなり今もほとんど気にならないとの事。。。。

 

今回もアドバイスを聞きに来たそうです(笑)

 

私の知っている大好きな先生が「自然治癒力は症状を選ばない」とおっしゃっていました。

 

自分の身体に合うこと、正しいことをしていれば身体が勝手に良くしてくれます。

その人によって程度はあるので、時間がかかることもあるでしょうが(;^_^A

 

いつもこれを意識しながら患者さんにはお話しています。

前回のブログでもそうですが、お話して良くなってしまうと商売あがったりです(笑)

 

アドバイスも難しいことは言っていません。むしろ「頑張らずに気楽にやってみてください。」と

適度に頑張る分にはいいと思いますが、頑張りすぎるのは体にはかえって良くないです。

頑張りすぎると余計な緊張が入ってしまいます。

そうすることで常に身体がこわばり自分の思ったような動きが出来なくなり身体を治しづらくします。

 

適度な弛緩と適度な緊張。

あくまでもバランスなのです( ゚∀゚ )

話だけでもしたい方はウチまでいらして下さい(笑)

今、身体のことで悩んでいらっしゃればご連絡を

下記のメッセンジャーやLINEからご予約や問い合わせが可能です。

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

 

 

 

 

 

投稿者: くまがい接骨院

2018.03.06更新

こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
岩手県一関市のくまがい接骨院の熊谷です。

徐々に暖かい日が増えてきて、朝起きるのも辛くなくなってきました(・∀・)

このまま春が来てくれると嬉しいのですが(笑)

 

さて、今日は最近身近におきた事例をお伝えしようかと思います。

 

つい先日母親が膝が痛いと、

軽く話を聞いて、

検査というほどではないですが少し動かしてもらいました。

 

この時も私は触っていません。

 

子供と遊びながらなんとなく見ていた程度でした(笑)

 

原因はだいたい分かったので「ココをこうした方がいいよ」と簡単なストレッチを伝えておわり。

 

次の日に聞いたらほぼ痛みはないと(・∀・)

 

まぁ、もともと家族なので大体の生活習慣や動かす内容も知っている

痛みが出て1週間程度なので早かった

親も素直に自分の言うことを聞いてくれたのでこの結果が出たのかと思います(笑)

 

今回の内容で言いたいのは「私がすごいでしょ。」ということではなく

手順さえ間違わなければ触ったりしなくても良い、回復は早いということです。

すごく当たり前のことですが(;^_^A

 

経験やTVなどの情報で自己流のケアをする方もいらっしゃいます。

それで良くなればなんでもいいのですが・・・・・(;^_^A

 

しかし当院に来るほとんどの方が、

自己流を信じて我慢し続けていたり

間違った手段を取ったりして

どんどんこじらせてしまい、限界がきて当院へ来る

 

風邪や虫歯もそうですがこじらせると良いことはありません。

身体も同じです。

痛みや症状が出た場合は早めの処置が必要です。

こじらせていなければ、1週間ほど続けて身体に変化が無ければその方法は合ってない可能性があります。

 

今、身体のことで悩んでいらっしゃればご連絡を

下記のメッセンジャーやLINEからご予約や問い合わせが可能です。

くまがい接骨院facebook
くまがい接骨院Line@

本日も最後までお読みいただきありがとうございますm(__)m
また次回もよろしくお願いいたします( ゚∀゚ )

 

投稿者: くまがい接骨院

前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

からだの痛みでお悩みでしたら、一関市にあるくまがい接骨院まで。
まずはお気軽にお問合せください。

受付時間  8:30-12:30⊘15:00-19:30 TEL:0191-48-5518
LINEでお問い合わせ
contact01_sp.png
LINEでお問い合わせ